【剣盾S21 最終230位/レート2016 たまごサラダ】


追記:レンタルコード出しました
初めましての方は初めまして、あるてまです。
自分の好きなルールである竜王戦環境が戻ってきたので帰ってきました。
【構築経緯】
ダイマの無い環境下で幅広く選出できる禁伝枠を探した
→AC種族値共に150あり高火力技を数多く覚え、しんそくも覚えるレックウザの対面性能を評価して組みはじめた
対面構築を目指したが、レックウザが襷を使用する点やミミッキュの通りが悪いと感じ断念。
ダイマによる耐久上昇が出来ないため受からない火力を押し付けるゴリラを2匹携え、引き先や詰め筋になる受けポケモンを添えた
【個体紹介】
レックウザ うっかりや(C↑B↓)
180-171(4)-99-222(252)-110-147(252)

AC共にとても数値が高く、技の威力も高いのが優秀。選出率100%で禁伝枠の名に恥じぬパワーを出してくれた。
ゴリランダー いじっぱり
193(140)-194(252)-116(44)-*-90-114(68)

ボックスにいたゴリラをそのまま使用したので調整は不明。
ナマコブシ のうてんき(B↑D↓)
162(252)-*200(252)-*-123-*

水風船。いたみわけ+とびだすなかみで相討ちをとりに行く。また出し負けした際のリセット要因や黒バドなどになげつけてゴリラやダルマの圏内に入れる仕事をしてくれた。
D個体値は下げた方が良いらしいが、妥協個体の4〜5。
ドヒドイデ のんき
157(252)-*-224(252)-73-163(4)-49

最強の受けポケモン。どくづき個体の流用でSに下降補正かかっていた。
ラッキー おだやか
325-*-57(252)-*-160(164)-82(92)

最強の受けポケモン。調整意図は不明。
ヒヒダルマ ようき
180-192(252)-75-*-76(4)-161(252)

つらら当てればとても強い
【勝ち筋】
や
で強引に1匹落として相手に2匹でポケモンをやらせる
→
や
の一貫
→
や
の詰めの完遂
【キツいポケモン】
→勝てない事はないが選出が歪む
→![]()
![]()
あたりを対面させて裏に負荷をかける試合になる
ホウオウ
→ポリ2と同様受けて裏に負荷をかける
【感想】
![]()
![]()
の見た目が効いていたのか特殊受けを選出されず、
が受からない状況が多かった。
単純にレックウザを舐めた動きを多くされた。
多くのザシアンとナットレイを焼却処分してくれた。本当に技を外さないえらい子だった。
もっと早くレックウザに気付きたかった。
や
が自らの一貫を作るのにとんぼがえりを使えるのが本当に偉い。
慣れるまで選出が難しかった。
【Special thanks】
通話に付き合ってくれた yuyaっち、みえいさん、かりやぽけ、あまねさん
構築名を名付けたかりやぽけ

TN ある*
92勝 55敗 レート2016
最終230位


ここまで読んでくださりありがとうございました。
【剣盾S16 最終131位/レート2012 風林火山グラティアス】


なにも考えてなかったため前期の構築をそのまま使用
【コンセプト】
・目の前のポケモンを倒す
【個体紹介】
リザードン もうか
CSぶっぱ キョダイ個体

カバルドンとザシアンが組むことが増えたためザシアンにも強い枠でなければならなかった
カバルドンに対してみがわり→ダイマックスであくび→ふきとばし に対応する(願望)
残り5匹は前期の流用個体です
https://ultimapoke.hatenablog.com/entry/2021/03/01/113405
【感想】
ミミッキュは広角レンズの方がいいかもしれないと思いました

↑これは構築名を考えたかりやぽけ
TN ほえほえ
81勝 40敗 131位/最終2012

閲覧ありがとうございました
【Special Thanks】
何度も20チャレを負けても最後まで応援してくれた かりやぽけ みえいさん yuyaくん あまねさん こういちぽけ
【剣盾S15 最終192位/レート2010】晴天グラエスバ

S15の構築記事です。
グラードンとのランクマッチの記録を綴ります。
【コンセプト】
・禁伝枠を軸とした対面構築
対面構築において、禁伝枠無しで禁伝絡みに勝つのは厳しく
禁伝枠の選出率の高さ≒構築のパワー だと考えた。
色々な禁伝を使用した結果、チョッキ持ちのグラードンの初手ダイマックスが対面性能、技範囲ともに優秀だと感じて軸とした。
【個体紹介】
グラードン ゆうかん(A↑S↓)
207(252)-222(252)-160-120-111(4)-99

HAぶっぱ
防御方面は素の高さ、特防方面はチョッキとダイアースで広い範囲に打ち合いに加えて、
高い対面性能に加え今期流行した禁伝枠+受け
(
)に
非常に強く使いやすかった。
※珠
ともダイマを切りあった場合勝てる
エースバーン いじっぱり
155-184(252)-95-*-96(4)-171(252)

AS余りd
晴れとのシナジー、襷適正を評価して採用
何を取っても優秀な高速アタッカーだった
ラティアス おくびょう
187(252)-*-120(76)-130-150-168(180)

H-振り切り S-最速100族抜き 余りB
禁伝相性が不利であり終盤急増した
+
+
に対し何度もeasy winをとらせてくれた
受けループの多くはこのラティアスの突破手段がないため数的有利からの詰め筋にもなってくれた
教えてくれたあまねさんに感謝
ウーラオス ようき
175-182(252)-120-*-81(4)-163(252)

AS振り切り 余りd
ラティアスが崩せないヌケニン入り受けループや日ネクロズマに対して選出
単体性能を保った崩し枠なため対面選出も可能
諸説枠。
ミミッキュ ようき
132(12)-141(244)-100-*-125-162(252)

H-4n S-最速 余りA
みがわりで相手のダイマを流す
でんじはは前述したラティアスと組み合わせることで毒再生マジフレの
など本来勝てない相手に勝てる(
とのS関係を逆転させ毒を入れられる前に身代わりを置ける)
ラプラス ひかえめ
205-*-120(156)-150(252)-115-93(100)

C-特化 S-準速ドサイ抜き 余りB
調整は制限ルールの流用なため諸説。
カバ入りの構築がほぼ100%カバ初手に出てくるので珠センリツで誘殺していた。相手視点Dに寄せていれば珠じゃなければ耐えるため居座ってきてくれた。
ダイマ前提なのでれいびは威力重視のふぶきでもよかったかもしれない。
【基本選出】
対面選出
vs受け回し
【感想】
グラードンの可能性に気付くのが遅く、構築がまとめきれなかったのが心残りです。
最終日1902スタートにも関わらず2010まで行くことができ、ほとんどの試合でグラードンを選出したので禁伝枠の名に恥じないスペックを感じました。
閲覧ありがとうございました。
TN ある* 最終192位/レート2010

【Special Thanks】
ラティアスを勧めてくれたあまねさん
最終日朝まで一緒に通話をしてくれた かりやぽけ みえいさん
質問等はTwitterへ→@Luna_neoZ
【剣盾S9 最終266位/レート2008】影踏みビートダウン


初めましての方は初めまして、あるてまです
S9シングル使用構築紹介記事です
構築は自慢できるようなものではないですが、5シーズン連続2000超えを達成できたので備忘録として残します
【構築経緯】
終盤まで使いたい軸が見つからなかったため、使い慣れている初手ダイマ@2を軸に組み始めた。
・初手ダイマ枠で2枠(物理と特殊)
・上記で勝てない構築に勝てるようにする補完枠(選出圧力が強いものが望ましい)
と雑にして欲しい役割を決めて適任のポケモンを当てはめた
よって
ダイマ枠→

非ダイマ枠→


補完→
となり構築が完成した
【個体紹介】
エースバーン いじっぱり キョダイ個体
実数値 155-184(252)-95-*-96(4)-171(252)

ASぶっぱ残りD
普通のエスバ、初手でんじはドラパと有限カバルドンに勝てるラムのみ
ポリゴン2 ひかえめ
実数値 191(244)-*-112(12)-172(244)-115-80

ダウンロードでCが上がると強い
並びで初手ダイマ枠がエスバキッスに見えるのかカセキメラが初手に来やすかったためとても活躍してくれた
トラアタを破壊光線にするのは諸説
ウーラオス ようき
実数値 176(4)-182(252)-120-*-80-163(252)

襷枠。カウンターはバレてても強かった
カバポリ2に強い襷枠は偉い
ミミッキュ ようき
実数値 131(4)-142(252)-100-*-125-162(252)

とてもつよい
トゲキッス おくびょう
実数値 161(4)-*-115-172(252)-135-145(252)

割と初手に投げる事もあり、相手のウオノラゴンを出落ちさせたり怯みでウーラオスを無償突破したり数的有利を取ることに置いてしっかりと仕事をしてくれた
スカーフトリックでゴチルの起点を作ったりもできる
ゴチルゼル ずぶとい
実数値 175(236)-*-157(220)-115-130-92(52)

選出圧力最強ポケモン、ほぼベンチ
ガチガチの受けに上手く着地できれば活躍するので投げた
【感想】
1体1体のスペックが高いので無難に強かったです。ゴチルゼルの選出圧力が凄まじく、目に見えて相手の選出が歪んだため、殴り勝つというコンセプトがとても通りました。
来期はがんばります
【剣盾S8 最終142位/レート2062】この環境でポットデスが生き抜くには。

※レンタル公開終了

初めましての方は初めまして、あるてまです。
閲覧ありがとうございます、S8シングル使用構築紹介記事になります。
【構築経緯】
今期は途中まで、

@2 みたいな構築を使っていましたが、エースバーンはカバルドンでは止められずトゲキッスはラッキーでは止められないので1950付近で解散としました。
構築が白紙に戻ってしまったので前期の構築の軸をベースに組み始めました。
簡潔に説明すると、初手S操作からラプラスによる壁展開→ポットデスでの詰め といった感じです。
今期もエースとして信頼を置いているポットデスの展開を軸に考えました。
ポットデスが安全に積める場づくりのための起点作りとして前期使っていた
は、ダイマしないと壁が貼れずダイマすると
で止まってしまう点や、
ポットデスと一貫して重い
や悪ウーラオスを呼んでしまう点、でんじはによるS操作が行えずラプラスが出落ちしてしまう初手
が個体数を増やした点を考えた結果ラプラスを外しました。
採用順
相手視点で想定されにくい高速壁要員として粘土
を採用。
ポットデスが相手したくない
や悪ウーラオスに対し強く出ることができ、
壁展開に自然に組み込むことができる
を採用。同じく2体に選出圧力をかけることができ、ドラパができない挑発での展開阻止や置き土産での疑似的な壁展開を行える
を襷で採用。

を積みエースに置いた際、
や
+
or
に勝てないため耐久に厚く振ったビルド
を採用。
起点作り+積みエース@1枠として、ダイマ権を使っても使わなくても強い詰め筋として
を採用。
こうして6体が決まりましたが、まわしてみるとゴリランダーとウーラオスが選出されることがとても少なく、通せると感じた時には積極的にポットデスを投げていました。実際悪ウーラオスが出てくるだけでボコボコにされますが、フェアリー3体見てそれ投げないで!!って言いながら降参するしかないです。
それでもポットデスが生き抜くためにはそのくらいの割り切りが必要だと感じています。
【個体紹介】
ドラパルト おくびょう
実数値
193(236)-112(逆V)-120(196)-120-95-189(76)

調整
H-B A252ドラパルトのドラゴンアローを15/16耐え
H-D C252トゲキッスのマジカルシャインを15/16耐え(スカーフ想定)
S 最速エースバーン抜き
初手枠1
相手視点あらゆる型を想定しなければいけないため、無駄にダイマを切らせたりさせる事が多くアドバンテージを稼いでくれた。初手ダイマを仕掛けてくる構築にはよく刺さっていた。
特性はのろわれボディを採用。死際にこだわっている相手やメインウェポンを封じて起点を作る動きもとても強力だった。
エルフーン おっとり(C↑B↓)
実数値
135-*-94-141(252)-96(4)-168(252)

調整
CS振り切り 残りD
DL対策のためにBをあえて落として採用
初手枠2
初手のドラパミラーが予想される場合やステロなどの展開を阻害出来る起点作り。安定感は抜群だったが、置き土産の後引かれても残る壁とは違うところが悩みどころだった。
初手は極力ドラパを投げたい。
DL調整を施した理由はポリゴン2に置き土産をした場合Cが-1か-2かの違いで後続のトゲキッスのみがわりがれいびで割られるかどうかが変わって来るからであったが、みがわりを採用しなくなった後も負担が減るので正解だと感じた。
Bが95になる個体値の方が実数値は高くなるが、自分はVに下降をかけて94で妥協している。
ポットデス ずぶとい
実数値
167(252)-*-107(100)-135(4)-115(4)-109(148)

調整
H 振り切り
S +2で+1の最速トゲキッス抜き
B 端数残して余り
CD 端数
積みエース枠1
圧倒的な信頼を置いているので今期も構築のエースとして採用。
前期の調整はSが+2で最速ドラパルト抜きであったが、今期は最速トゲキッスがとても多いと感じたためBの努力値を2つ分Sに回す事で+2で最速トゲキッス+1を抜けるようにした。これによってダイマの切り合いになった時に被弾回数を1発で抑える事が出来た。
選出率もエース枠の中では1番多く、ゴリランダーと悪ウーラオスは来ないものとして立ち回った。
今期もとても多くの試合を勝たせてくれた。
トゲキッス おくびょう
実数値
175(116)-*-115-158(140)-135-145(252)

調整
S 最速
H 定数ダメ最小(16n-1)
C 余り
積みエース枠2
ポットデスの苦手な悪ウーラオスとゴリランダーに強く、ポリ2でキッスを見ようとする構築を崩しに行ける型。最初は残飯みがわりで使っていたが初手の壁ドラパがダウンロードでCをあげられてしまいみがわりを残すためにマジカルフレイムを打つタイミングでほうでんを浴びてしまう事や、ラム+朝の日差しにするとでんじはを2回打たれたり天候で回復量を落とされたりしたので、一度きりの回復で状態異常と全快か出来るねむかごで採用した。
ポリ2相手には下から眠るで上を取り返す動きができる。
壁下で積んでダイジェットで撃ち合い、ねむるで相手のダイマターンを枯らす動きがとても強力だった。
証持ち個体なので出す時に、
おねむな トゲキッス と表示される。これが原因で型読みされて負けたら外してた。
エースバーン いじっぱり ※キョダイ個体
実数値
175(156)-176(188)-108(100)-*-96(4)-147(60)

調整
H 16n-1
A 11n
B 珠エースバーンのダイジェット15/16耐え
S 最速ギャラ抜き
積みエース枠3
調整は拾い物、ここまで耐久に厚く振る事で壁下のビルドが安定して積めた。ラムのおかげで強引に積む事もでき、ガエン相手にもビルド連打で崩しに行ける。
選出率こそ低かったもののポットデスとトゲキッスが出せない相手に出せたので補完としての役割を果たしてくれた。
ミミッキュ いじっぱり
実数値
147(132)-154(236)-114(108)-*-126(4)-120(28)

調整は前期同様
ラス1詰め
ゴーストかくとうの技範囲があまりに優秀なのと、ミミッキュにダイマを切る展開が多く感じたためじゃれつくをゴーストダイブに変更して採用。
ラス1枠がこのポケモンしかいないためほとんど全試合選出。そのくらい信頼を寄せている。
わざわざ語るまでもない強さだった。
【選出パターン】
or
+
or
or
+
行けそうなポケモンを選んで出すだけです
+
+
ゴースト3体。一番強い選出でこれで6割出してました。
【感想】
この構築が完成したのがシーズン終了2日前だったのでまだまだ改善の余地ありです。
前期ポットデスこれが最後みたいな言い方をしましたが結局頼ってしまいました。ゴリランダーと悪ウーラオスの対策を、出させない で完結させてるのでまたポットデスを使うときはバトンなど別の道を用意したいです。
最後まで閲覧ありがとうございました。
【Special thanks】
最終日通話に通話に付き合ってくれたれもんてぃさん、みえいさん、コウさん。
TN Luna*Poltea 92勝51敗 最終142位 2062


